FXスウィングトレードの根拠(2019/12/13)

FXのスウィングトレードについて、トレードが約定しました。

スウィングトレードの手法は以下の記事のとおりです。まだご覧になってない方は、まずは、以下の2つの記事からご覧ください。
⇒ スウィングトレード手法の概要①(発注数)
⇒ スウィングトレード手法の概要②(エントリー&決済)


それでは早速ですが、トレードの概要です。今回トレードが約定したのは、南アフリカランド円と豪ドル円で、共に現在のトレードルールが確定する前に保有していたポジションを精算しました。


【南アフリカランド円(買い)】
2019/12/13
・ポジション:7.5円(2万通貨)
  ⇒決済:7.55円(2万通貨)
    (+5,474円)



【豪ドル円(買い)】
2019/12/13
・ポジション:75.85円(1千通貨)
  ⇒決済:75.85円(1千通貨)
    (+216円)



2019年の利益:24,742円


12月12日に行われた英国の選挙結果に伴うリスクオン相場にあわせ、利益確定を行いました。

とはいえ、今回のトレードもこれまでの取引に引き続いて実質的に損切りのようなものなので、利益額は大したことはありません・・・。
南アフリカランドについては、ジャンク級に格下げされる可能性が高いことを踏まえると、残りのポジションも決済しちゃいたいところです

南アフリカランドのトラップトレードのあり方も考えないといけませんし、なかなか苦しい局面に立たされていますね。
まあ、なんとかなるでしょう。

以上、読んでくださった方、どうもありがとうございました!!


また、FXの現在のトラップトレードについては、以下の新ブログに書いておりますので、興味のある方はぜひご覧ください!!
新ぽにょのFX投資奮闘記~トラップトレード戦記~

----------------------------------------------------------------
1通貨単位から取引ができ、スプレッド幅は狭めでスワップポイントは多めといいことづくめです!
私もメイン口座として使っています。




『ぱっと見テクニカル』で将来の相場を予測!
私もスウィングトレードの指標の一つとして大活躍してもらってます!!





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

応援よろしくお願いいたします!!


皆さんからの応援がブログ運営の励みになるので、よろしければクリックしてください。



にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ
にほんブログ村



FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ



FC2 Blog Ranking



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

FXスウィングトレードの根拠(2019/11/29、12/2)

FXのスウィングトレードについて、久しぶりにトレードが約定しました。

スウィングトレードの手法は以下の記事のとおりです。まだご覧になってない方は、まずは、以下の2つの記事からご覧ください。
⇒ スウィングトレード手法の概要①(発注数)
⇒ スウィングトレード手法の概要②(エントリー&決済)


それでは早速ですが、トレードの概要です。今回トレードが約定したのは、南アフリカランド円とNZドル円で、共に現在のトレードルールが確定する前に保有していたポジションを精算しました。


【南アフリカランド円(買い)】
2019/11/29
・ポジション:7.345円(5万通貨)
  ⇒決済:7.48円(5万通貨)
    (+16,015円)



【NZドル円(買い)】
2019/12/2
・ポジション:70.777円(1千通貨)
  ⇒決済:70.8円(1千通貨)
    (+327円)



2019年の利益:19,052円


今回のトレードも、これまでの取引に引き続いて実質的に損切りのようなものなので、利益が出ただけで十分です。
南アフリカランドがジャンク級に格下げされる可能性が高いことを踏まえると、残りのポジションも決済しちゃいたいところです

NZドル円については、特に懸念はないので、のんびり構えたいと思います。

以上、読んでくださった方、どうもありがとうございました!!


また、FXの現在のトラップトレードについては、以下の新ブログに書いておりますので、興味のある方はぜひご覧ください!!
新ぽにょのFX投資奮闘記~トラップトレード戦記~

----------------------------------------------------------------
1通貨単位から取引ができ、スプレッド幅は狭めでスワップポイントは多めといいことづくめです!
私もメイン口座として使っています。




『ぱっと見テクニカル』で将来の相場を予測!
私もスウィングトレードの指標の一つとして大活躍してもらってます!!





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

応援よろしくお願いいたします!!


皆さんからの応援がブログ運営の励みになるので、よろしければクリックしてください。



にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ
にほんブログ村



FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ



FC2 Blog Ranking



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

スウィングトレードの発注状況(2019/11/11)

FXのスウィングトレードについて、2019年11月11日現在のポジションの保有状況と具体的な発注状況についてです。

スウィングトレードの手法は以下の記事のとおりです。まだご覧になってない方は、まずは、以下の2つの記事からご覧ください。
⇒ スウィングトレード手法の概要①(発注数)
⇒ スウィングトレード手法の概要②(エントリー&決済)


それでは早速ですが、まずは現在保有中のポジションから確認します。
以下のとおり、現在保有のポジションの合計は18,000通貨です。
※南アフリカランド円は1万通貨を1千通貨とカウントします。
最大保有ポジション数が現在の口座残高では30,000万通貨なので、あと合計で12,000通貨分新規ポジションを建てることが可能です。

【米ドル円(買い)】
・なし
※新規で5000通貨ポジションを保有可能

【ユーロ円(買い)】
・124.624円(2000通貨)
※新規で2000通貨ポジションを保有可能

【豪ドル円(買い)】
・79.096円(2000通貨)  ・75.85円
※新規で3000通貨ポジションを保有可能

【NZドル円(買い)】
・72円    ・75.651円
・71.611円  ・70.777円
※新規で2000通貨ポジションを保有可能

【南アランド円(買い)】
・7.801円(1万通貨) ・7.6円(1万通貨)
・7.5円(2万通貨)   ・7.345円(5万通貨)
※新規ポジションの保有は不可


現在保有中のポジションは、現在のルールが確定する前から保有していたものがあるので、必ずしもルールに則ったものではないものも含まれています。
なので、これらのイレギュラーポジションを整理しながら、新規ポジションを建てていくこととなります。

それでは、各通貨ペア毎にスウィングトレードで使用する指標を確認していきます。
なお、赤字は買いサイン青字は売りサインを表します。

【米ドル円(買い)】
①週足ボリンジャーバンド:+2σ付近にあり
②日足MACD:ゴールデンクロスを形成
  週足MACD:ゴールデンクロスを形成
③日足ぱっと見テクニカル:91%で円安を予想
  週足ぱっと見テクニカル:92%で円安を予想

⇒①が売りサインですが、他の指標が全部売りサインを示していませんので、売り注文は出しません。


【ユーロ円(買い)】
①週足ボリンジャーバンド:±0σ付近にあり
②日足MACD:デッドクロスを形成
  週足MACD:ゴールデンクロスを形成
③日足ぱっと見テクニカル:96%で円高を予想
  週足ぱっと見テクニカル:93%で円高を予想


⇒①がノーサインなので、新規ポジションは建てず様子見です。
  また、新規保有ポジションが合計で12,000通貨建てられる状況であり、レバレッジも高くはないので損切りの必要はなく、決済注文も出しません


【豪ドル円(買い)】
①週足ボリンジャーバンド:+σ付近にあり
②日足MACD:ゴールデンクロスを形成
  週足MACD:ゴールデンクロスを形成
③日足ぱっと見テクニカル:98%で円安を予想
  週足ぱっと見テクニカル:96%で円安を予想

⇒①がノーサインなので、新規ポジションは建てず様子見です。
  また、週足MACDと週足ぱっと見テクニカルが円安を予想していますので決済はしばらくしなくてもよさそうですが、安全のため、75.85円のポジションを75.85円で決済します


【NZドル円(買い)】
①週足ボリンジャーバンド:±0σ付近にあり
②日足MACD:デッドクロスを形成
  週足MACD:ゴールデンクロスを形成
日足ぱっと見テクニカル:98%で円安を予想
  週足ぱっと見テクニカル:97%で円高を予想

⇒①がノーサインなので、新規ポジションは建てず様子見です。
  また、新規保有ポジションが合計で12,000通貨建てられる状況であり、レバレッジも高くはないので、決済はしばらくしなくてもよさそうですが、安全のため、72円のポジションを72円で決済します


【南アランド円(買い)】
①週足ボリンジャーバンド:±0σ付近にあり
②日足MACD:デッドクロスを形成
  週足MACD:ゴールデンクロスを形成
③日足ぱっと見テクニカル:96%で円安を予想
  週足ぱっと見テクニカル:83%で円高を予想

⇒①がノーサインなので、新規ポジションは建てず様子見です。
  また、南アフリカランドの格下げ懸念がありますので、安全のため今のうちに決済をしておきたく考えていますので7.6円(1万通貨)を7.4円で、7.5円(2万通貨)7.55円で、7.801円を7.801円で決済します。相場を見ながら、決済値をさらに下げてでも決済を急ぐかもしれません。


全体的な為替相場の概要としては、ほとんどレンジ相場ですが、やや円安が進んだ感じで、この後は、円安に進む可能性の方がやや高いかといったところです
格下げ懸念のある南アフリカランドの決済を急ぎたいと考えていますが、その他の通貨ペアはそこまで慌てなくてもいいように思います。

また、米ドル円は売りのエントリーチャンスを狙いたいところですが、果たして・・・?

以上、読んでくださった方、どうもありがとうございました!!


また、FXの現在のトラップトレードについては、以下の新ブログに書いておりますので、興味のある方はぜひご覧ください!!
新ぽにょのFX投資奮闘記~トラップトレード戦記~

----------------------------------------------------------------
1通貨単位から取引ができ、スプレッド幅は狭めでスワップポイントは多めといいことづくめです!
私もメイン口座として使っています。




『ぱっと見テクニカル』で将来の相場を予測!
私もスウィングトレードの指標の一つとして大活躍してもらってます!!





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

応援よろしくお願いいたします!!


皆さんからの応援がブログ運営の励みになるので、よろしければクリックしてください。



にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ
にほんブログ村



FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ



FC2 Blog Ranking



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

FXスウィングトレードの根拠(2019/11/16)

FXのスウィングトレードについて、久しぶりにトレードが約定しました。

スウィングトレードの手法は以下の記事のとおりです。まだご覧になってない方は、まずは、以下の2つの記事からご覧ください。
⇒ スウィングトレード手法の概要①(発注数)
⇒ スウィングトレード手法の概要②(エントリー&決済)


それでは早速ですが、トレードの概要です。今回トレードが約定したのは、南アフリカランド円で、現在のトレードルールが確定する前に保有していたポジションを精算しました。


【南アフリカランド円(買い)】
・7.6円
  ⇒7.4円(決済)
    (+661円)



2019年の利益:2,710円

今回のトレードも、前回に引き続いて実質的に損切りのようなものなので、利益が出ただけで十分です。
7.6円で決済しようとしていましたが、南アフリカランドがジャンク級に格下げされる可能性が高いことを踏まえると、決済ラインを下げて損切りしたというわけです。

南アフリカランド円については、他のポジションも遅かれ早かれ決済しますが、できるだけ高くで売りたいところですが、果たして・・・?

以上、読んでくださった方、どうもありがとうございました!!


また、FXの現在のトラップトレードについては、以下の新ブログに書いておりますので、興味のある方はぜひご覧ください!!
新ぽにょのFX投資奮闘記~トラップトレード戦記~

----------------------------------------------------------------
1通貨単位から取引ができ、スプレッド幅は狭めでスワップポイントは多めといいことづくめです!
私もメイン口座として使っています。




『ぱっと見テクニカル』で将来の相場を予測!
私もスウィングトレードの指標の一つとして大活躍してもらってます!!





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

応援よろしくお願いいたします!!


皆さんからの応援がブログ運営の励みになるので、よろしければクリックしてください。



にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ
にほんブログ村



FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ



FC2 Blog Ranking



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

スウィングトレードの発注状況(2019/9/23)

FXのスウィングトレードについて、2019年9月23日現在のポジションの保有状況と具体的な発注状況についてです。

スウィングトレードの手法は以下の記事のとおりです。まだご覧になってない方は、まずは、以下の2つの記事からご覧ください。
⇒ スウィングトレード手法の概要①(発注数)
⇒ スウィングトレード手法の概要②(エントリー&決済)


それでは早速ですが、まずは現在保有中のポジションから確認します。
以下のとおり、現在保有のポジションの合計は20,000通貨です。
※南アフリカランド円は1万通貨を1千通貨とカウントします。
最大保有ポジション数が現在の口座残高では30,000万通貨なので、あと合計で10,000通貨分新規ポジションを建てることが可能です。

【米ドル円(買い)】
・108.5円    ・107.277円
※新規で3000通貨ポジションを保有可能

【ユーロ円(買い)】
・124.624円(2000通貨)
※新規で2000通貨ポジションを保有可能

【豪ドル円(買い)】
・79.096円(2000通貨)  ・75.85円
※新規で3000通貨ポジションを保有可能

【NZドル円(買い)】
・72円    ・75.651円
・71.611円  ・70.777円
※新規で2000通貨ポジションを保有可能

【南アランド円(買い)】
・7.801円(1万通貨) ・7.6円(1万通貨)
・7.5円(2万通貨)   ・7.345円(5万通貨)
※新規ポジションの保有は不可


現在保有中のポジションは、現在のルールが確定する前から保有していたものがあるので、必ずしもルールに則ったものではないものも含まれています。
なので、これらのイレギュラーポジションを整理しながら、新規ポジションを建てていくこととなります。

それでは、各通貨ペア毎にスウィングトレードで使用する指標を確認していきます。
なお、赤字は買いサイン青字は売りサインを表します。

【米ドル円(買い)】
①週足ボリンジャーバンド:±0σ付近にあり
②日足MACD:ゴールデンクロスを形成
  週足MACD:ゴールデンクロスを形成
③日足ぱっと見テクニカル:96%で円高を予想
  週足ぱっと見テクニカル:97%で円安を予想

⇒①がノーサインなので、新規ポジションは建てず様子見です。
  また、週足ぱっと見テクニカル以外は円安を予想していますので決済はしばらくしなくてもよさそうですが、安全のため、108.5円のポジションを108.5円で決済します
本当は先週に決済したかったのですが、ギリギリ決済できませんでした・・・。


【ユーロ円(買い)】
①週足ボリンジャーバンド:-σ付近にあり
②日足MACD:ゴールデンクロスを形成
  週足MACD:デッドクロスを形成
③日足ぱっと見テクニカル:91%で円高を予想
  週足ぱっと見テクニカル:92%で円高を予想


⇒①がノーサインなので、新規ポジションは建てず様子見です。
  また、新規保有ポジションが合計で10,000通貨建てられる状況であり、レバレッジも高くはないので損切りの必要はなく、決済注文も出しません


【豪ドル円(買い)】
①週足ボリンジャーバンド:-σ付近にあり
②日足MACD:デッドクロスを形成
  週足MACD:ゴールデンクロスを形成
③日足ぱっと見テクニカル:94%で円高を予想
  週足ぱっと見テクニカル:96%で円安を予想

⇒①がノーサインなので、新規ポジションは建てず様子見です。
  また、週足MACDと週足ぱっと見テクニカルが円安を予想していますので決済はしばらくしなくてもよさそうですが、安全のため、75.85円のポジションを75.85円で決済します


【NZドル円(買い)】
①週足ボリンジャーバンド:-2σ付近にあり
②日足MACD:デッドクロスを形成
  週足MACD:デッドクロスを形成
③日足ぱっと見テクニカル:83%で円安を予想
  週足ぱっと見テクニカル:94%で円高を予想

⇒①が買いサインですが、他の指標が全部買いサインを示していませんので、買い注文は出しません。
  また、新規保有ポジションが合計で10,000通貨建てられる状況であり、レバレッジも高くはないので、決済はしばらくしなくてもよさそうですが、安全のため、72円のポジションを72円で決済します


【南アランド円(買い)】
①週足ボリンジャーバンド:-σ付近にあり
②日足MACD:ゴールデンクロスを形成
  週足MACD:デッドクロスを形成
③日足ぱっと見テクニカル:97%で円高を予想
  週足ぱっと見テクニカル:88%で円高を予想

⇒①がノーサインなので、新規ポジションは建てず様子見です。
  また、日足MACDは円安を予想していますので決済を急ぐ必要はなさそうですが、安全のため、7.5円(2万通貨)と7.6円を7.75円で、7.801円を7.801円で決済します


全体的な為替相場の概要としては、かなり円安が進んでいましたが、いったんひと休みのようで、この後、円安に進むか円高に進むかは五分五分といったところです
仮に円安方向に進むなら、今のうちに高値掴みしてしまっているポジションを決済してしまいたいところです。

再び円高トレンドに回帰する可能性の方が高いように思いますので、さらに円高が進んだ時に多くエントリーできるように余計なポジションをそぎ落としておこうという狙いですが、果たして・・・?

以上、読んでくださった方、どうもありがとうございました!!


また、FXの現在のトラップトレードについては、以下の新ブログに書いておりますので、興味のある方はぜひご覧ください!!
新ぽにょのFX投資奮闘記~トラップトレード戦記~

----------------------------------------------------------------
1通貨単位から取引ができ、スプレッド幅は狭めでスワップポイントは多めといいことづくめです!
私もメイン口座として使っています。




『ぱっと見テクニカル』で将来の相場を予測!
私もスウィングトレードの指標の一つとして大活躍してもらってます!!





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

応援よろしくお願いいたします!!


皆さんからの応援がブログ運営の励みになるので、よろしければクリックしてください。



にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ
にほんブログ村



FXトラップトレード(トラップリピート) ブログランキングへ



FC2 Blog Ranking



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最新記事
にほんブログ村 為替ブログランキング
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
カテゴリ
スポンサードリンク
プロフィール

★☆ぽにょ☆★

Author:★☆ぽにょ☆★
リーマンショック後の平成21年1月からFXと日本株式のスウィングトレードを始めました。
初めの半年間で大きく負け越したものの、その後は順調に取り返しています。
その後、トラップトレードも取り入れ、年間利益100万円をめざし、日々奮闘しています!!

スウィングトレード戦略の概要
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる