昨日・本日発表の経済指標(5/20,21)
昨日は更新をお休みしましたので、二日分です。
昨日(5/20)および本日(5/21)の重要経済指標の
発表は特にありません。
それなのに2日間でこの暴落っぷりはなんでしょうね。
1日で米ドル/円で2円程、豪ドル/円で5円程…。
調べてみても、その下落の十分な根拠となる新事実の
発覚等はないようです。
こういった場合、経験則では、単なる一時的な調整
であり、長期的に円の暴騰になる可能性は低いです。
したがって、基本的には押し目買いをしておいて
今後の上昇局面に備える時期だと考えます。
しかし、20日に暴落した後の米ドル/円、ユーロ/円
の21日の反発が小さすぎ、日足での下落トレンドから
抜け切れていないことが不安であり、週明けの流れが
どうなるか見逃せません。
もちろん、ファンダメンタル的にもこれから悪材料が
どんどん発表され円高トレンドから抜け出せなくなる等
の可能性もありますね。
なお、来週月曜日発表の重要経済指標は特にありません。
以上、読んでくださった方、どうもありがとうございました!!
昨日(5/20)および本日(5/21)の重要経済指標の
発表は特にありません。
それなのに2日間でこの暴落っぷりはなんでしょうね。
1日で米ドル/円で2円程、豪ドル/円で5円程…。
調べてみても、その下落の十分な根拠となる新事実の
発覚等はないようです。
こういった場合、経験則では、単なる一時的な調整
であり、長期的に円の暴騰になる可能性は低いです。
したがって、基本的には押し目買いをしておいて
今後の上昇局面に備える時期だと考えます。
しかし、20日に暴落した後の米ドル/円、ユーロ/円
の21日の反発が小さすぎ、日足での下落トレンドから
抜け切れていないことが不安であり、週明けの流れが
どうなるか見逃せません。
もちろん、ファンダメンタル的にもこれから悪材料が
どんどん発表され円高トレンドから抜け出せなくなる等
の可能性もありますね。
なお、来週月曜日発表の重要経済指標は特にありません。
以上、読んでくださった方、どうもありがとうございました!!